Program 教育プログラム

看護学科では、理念・教育目的・人材育成目標に基づき、卒業時に到達すべき学修成果を「アウトカム」、それらを達成するために卒業までに修得すべき能力を「コンピテンシー」として設定する「アウトカム基盤型教育(Outcome-Based Education: OBE)」に基づいた教育プログラムを構成しています。

福井大学医学部看護学科・教育プログラムPROGRAM

ディプロマ・ポリシー
(学位授与の方針)

所定の期間在学し、カリキュラム・ポリシーに沿って設定した授業科目を履修し、履修規定で定められた卒業に必要な単位・時間数を修得し、知識・技能・態度の評価において、コンピテンシーで定められた能力を修得しアウトカムを達成したと認めたものに学位を授与します。

アウトカム

1.医療人としての態度

生命と人間の尊重を第一義とする倫理観・責任感と、良識ある人間性を有し、医療・保健・福祉チームの構成員として、共感力、多様性とコミュニケーション力を備えた対象者中心の看護を実践できる。

2.医療人としての知識・技能

医療・保健・福祉分野における高度専門職業人として、看護学及び関連領域の知識と技能を応用して、科学的根拠に基づいた適切なヒューマンケアを実践できるとともに、日々進歩する医学・看護学的知識・技能を、生涯に渡って学修することができる。

3.医療人としての地域性・国際性

地域(特にふくい)の社会的ニーズを踏まえた地域医療・ケアを実践できるとともに、グローカルな視点に立ってふくいの地域医療に貢献できる。

コンピテンシー

1.人間性の形成とコミュニケーション

対象者中心の看護を展開するため、人間性の基盤となる教養的知識を有し、共感と多様性に基づく人間関係の構築、適切なコミュニケーションを実践できる。

2.全人的理解とプロフェッショナリズム

対象となる人及び集団の健康、生活、環境を包括的に理解し、医療・保健・福祉における高度専門職業人としての価値観と責任感を有し、礼節ある態度・良識と、自己管理能力をもって行動できる。

3.看護倫理とヒューマンケア

生命と人間の尊重を第一義とする倫理観を持ち、人々の尊厳・権利擁護を考慮し、対象者の意思決定に基づく看護を、敬意をもって実践できる。

4.看護学及び関連領域の知識と根拠に基づいた看護実践

看護学及び関連領域の知識に基づいた看護技術を用いて、身体的、心理・社会的安楽をもたらす、効果的かつ安全な看護を実践できる。

5.特定の健康課題に対応する看護実践

看護の社会的役割を理解し、対象者のライフステージ、健康レベル、特定の健康課題に対応した看護を実践できる。

6.科学的思考と生涯にわたる看護の探求・研鑽

看護学研究の意義を理解し、科学的根拠に基づいた看護実践のため、情報の収集と評価のための論理的・批判的思考ができる。そのために、自ら学ぶ意欲とリサーチマインドを持ち、生涯に渡って学修する基本的能力を有する。

7.多様なケア環境・地域特性と支援チーム体制・協働

対象者の文化的背景、地域特性を考慮した支援チーム構築のため、医療・保健・福祉に関わる人々の役割を認識・理解し、チーム構成員として看護職同士・多職種・地域住民と協働・連携することができる。

8.ふくい看護力

ふくいの風土、医療・保健・福祉の実情、社会的ニーズを踏まえて、ふくいに暮らす生活者の視点に立ち、ふくいの健康課題、へき地での医療課題に対応可能な看護を実践できる。また、学生間で指導・相談対応ができる。

カリキュラム・ポリシー
(教育課程の編成・実施の方針)

1.教育課程の編成の方針

  • 本邦における看護学教育の指針である「看護学教育モデル・コア・カリキュラム」、「看護学士課程教育におけるコアコンピテンシーと卒業時到達目標」、「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準 看護学分野」及び「保健師助産師看護師学校養成所指定規則」を参考に独自のカリキュラムを編成します。
  • 本学の共通・教養教育の理念に基づき、医療人としてふさわしい良識・教養を養うための共通教育科目を編成します。
  • 専門基礎科目と専門科目を関連づけて学習できるようにカリキュラムを編成します。
  • 看護のプロフェッショナル(高度専門職業人)として倫理的であるために必要な能力と、生涯にわたり自発的にキャリア開発を継続する基本的能力を涵養するカリキュラムを編成します。
  • グローカルな視点で地域社会のニーズに対応できるよう、1年次から4年次まで発展的に学ぶカリキュラムを編成します。
  • 看護師国家試験受験資格に加えて、保健師/助産師国家試験受験資格(選択制)を満たす統合カリキュラムを編成します。

2.教育課程における教育・
学修方法に関する方針

  • 自学・自修の機会を十分に取り入れたカリキュラムにより、学生の能動的学修を支援します。
  • 1年次から4年次まで看護学研究を体験する機会を設けることで、自ら学ぶ意欲とリサーチマインドを涵養します。
  • 臨地実習では、対象者を多面的にアセスメントし、科学的根拠に基づいた看護計画を立案・実践できる能力を育成します。

3.学修成果の評価の方針

  • 各科目は、予め定められた評価方法に基づき、厳格に成績評価を行います。
  • 各アウトカム、コンピテンシーの達成度、および各学年までに修得した知識や技能の総合的評価は「看護学科アウトカム・コンピテンシー・評価対応表」により行います。
  • 本学の看護学教育をより良いものとしていくため、カリキュラムの評価と検証を行い、継続的に改善します。その評価・検証体制は、「アセスメント・ポリシー」に明示しています。